交通事故・ムチウチ矯正なら しまむら接骨院 の日記
-
肩こり改善には ④
2012.05.21
-
定期的な運動を心掛けよう!!
やはり体を動かす事は大切です。
じゃあ、どんな運動?体操?ストレッチを? よく聞かれます。
色んな認識の方が多いのですが、私の表現では 体操=ストレッチ ということ!
そして、ストレッ…

-
肩こり改善には ③
2012.05.18
-
栄養素が不足しないようにしよう!!
何の栄養素が必要かというと、
肩こりが起こる筋肉の代表に、「僧帽筋」というのがります。
この僧帽筋が強くて良い筋肉であれば、肩こりにはなりにくくなります。
運動して鍛えても…

-
肩こり改善には ②
2012.05.14
-
歯の噛み合わせを良くしよう!
歯の噛み合わせとアゴと首の関節は連動しており、噛み合わせが悪いとその分 首の関節に負担がかかり、肩こりにつながります。
このケースはかなり多いです。
さてではどうすればいいのか・…

-
肩こり改善には ①
2012.05.12
-
姿勢や運動不足も大いにありますが、まずはストレスを溜めないことが大事です。
肉体的な疲れよりも、精神的な疲れが肩を凝らせます。
では、ストレスを溜めないためには、どうしたらいいか・・・
私の見解では、日常生…

-
進化していく街、山ノ内・西院
2012.05.08
-
当院のある山ノ内・西院地区は段々と便利に変わっていってます。
今度、5月24日には大きなニトリが誕生します。ここの商品は安くて、丈夫で、オシャレで私は結構好きです。
近くにはコーナンもあり、スーパーは2軒…

-
山科区方面からの・・・
2012.04.30
-
最近はたくさんの患者さんが来られます。
向こうの方では、日曜や祝日祭日もやっている整骨院は中々無いらしく、わざわざ遠い所みなさんお車で来られています。
駐車場代わりに京都ファミリー(ジャスコ)を利用しても…

-
2012年のゴールデンウィークは・・
2012.04.29
-
ニュースでもあるように、昨年は震災の影響で自粛ムードでしたが、今年はまた少し賑わいを取り戻しかけている様ですね。
東北地方への旅行者も増えているみたいで、非常に喜ばしいです。
まだまだ被災者の方は大変な苦…

-
手首の痛みの鑑別
2012.04.24
-
先日、2年ほど手首が痛い、腱鞘炎だ と主張される患者さんがいらっしゃいました。
鍼灸院や整骨院を回りながら、腱鞘炎として治療してきたけど一向によくならないとのことでした。
実際に私も診てみて、確かに腱鞘炎の…

-
スイスからの患者さん
2012.04.21
-
といっても、基本スイス在住ですが日本の方です。
出産で帰郷されたそうです。
症状は首・腰・手首の痛みでした。こちらにいる約2ヶ月間しっかり通ってもらい、だいぶ楽になったと言って、またスイスに旅立たれました…

-
長年使用のドコモから・・・
2012.04.20
-
ソフトバンク携帯に変えました。
本当は電波状況を考えるとドコモがいいはずなのですが、こないだ機種変更に行った際に不快な対応をされたため、決意しました。
家族もソフトバンクが多いし、I-Phoneにも少し興…
